モンテールさんのスイーツ第2弾♪
今度は、残りのロールケーキとシュークリームを使いました。
シューケーキ
材料・・・ロールケーキ 1本、シュークリーム 9コ、お好みのフルーツ
10等分にカットしたロールケーキを、5コずつに分けて盛り付けるだけ(笑)
下の段はこの様になってます・・・↓
ロールケーキの上に、イチゴ・バナナ・シュークリームを敷き詰めてます♪
バナナは、高さ調整の為に入れたようなもんです(笑)
サイドからもはみ出てるフルーツやシュークリームが嬉しいです!!
イチゴが甘酸っぱかったので、クリームの甘さとちょうど良かったです。
ごちそうさまでした~(*´∀`*)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
レシピブログさんで「モンテールさんのスイーツ3点セットプレゼント」企画がありました。
もちろん、今回も応募し、前回に引き続き当選させていただきましたヾ(>▽<)o
ありがとうごさいま~す!!
今回は、ロールケーキ・プチシュークリーム・ワッフルの3点セット♪
まずは、ワッフルを使ってスイーツ作り。
ワッフルサンド
材料・・・ワッフル 2個、イチゴ 好きなだけ、粉糖 少々
本来のワッフルの写真を撮り忘れましたが(汗)、
モンテールさんのワッフルは、生地でクリームを包んであります。→モンテールさんのHP
そこで、ワッフルを1枚に開き、クリームを均等にのばして、イチゴをのせます。
その上に、同じく1枚に開いたワッフルをかぶせて完成♪
レシピと言えるものではないですが(笑)、
ワッフルそのものが美味しいので、これだけで満足のケーキになりました♪
生地はフワフワ。クリームも程好い甘さのモンテールさんのスイーツ、大好きです(*´∀`*)
ごちそうさまでした~♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
前回の新じゃがの煮物と食材は一緒ですが、今回は洋風にしました。
新じゃがと豚肩ロースのハチミツマスタード炒め
味付けは、ハチミツ+粒マスタード。あとは、塩・コショウ。
新じゃがは、レンジで下茹でしておきました。
ニンニクで豚肉・新じゃがを炒め、コクを出す為にマヨネーズを少々。
仕上げに、ハチミツマスタードを絡めて完成♪
同じ食材でも、味付けを変えるだけで全く違う楽しみがありますね。
新じゃがが出回る前に買っておいた、普通のじゃがいもの出番がありません・・・(笑)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
先週、はなまるマーケットで「新じゃが」特集をやってました。
やっぱり、見てると影響されて食べたくなってしまう・・・
テレビで紹介していた、煮物のレシピを参考に圧力鍋で作りました♪
新じゃがと豚肩ロースの煮物
味のベースは、味噌にしました。ちょっと甘めにしてあります。
まず、新じゃがは揚げ焼きしました。軽く焦げ目が付く程度に。
その後、圧力鍋に移し、豚肩ロースと一緒に、肉の色が変る程度炒め
味噌ダレを入れ、高圧で4分→自然放置。
蓋をはずし、タレを少し煮つめ、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!!
揚げ焼きで少し時間がかかるけど、その後は圧力鍋のお陰であっという間♪
新じゃがはやっぱり、みずみずしいし、皮の香りも美味しいし、好きです。
食事で季節を感じるって楽しいですね(*´∀`*)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
最近、朝になるとウグイスの鳴き声が聞こえてきます♪
小高い鳴き声で「ホ~ホケキョ♪」って、ちょっぴり癒しです(*´∀`*)
週末に作ったパンです。
黒豆きなこの折込パン
今回は細かく折込できました♪
生地は豆乳です。やっぱり、しっとり感がありますね。
米粉を入れてない分、もっちり感はないですが。
私は、作ってるからかそう感じましたが、主人はそんなに変らない気がする・・・と。
悔しいから(笑)、次回は米粉あり・なしを同時に作ることにします(≧∇≦)
断面も、きなこが薄っすらわかる感じですね。
生地も折込シートにも豆乳使用。黒豆きなこも大豆・・・
イソフラボンだらけのパンになっちゃった(笑)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
豆乳と米粉を使ってランチプレートです(^з^)♪
パン生地にはもちろん、豆乳&米粉を使用!
スープも同じく豆乳&米粉。米粉効果で、とろみのあるスープに。
最近、我が家の食卓には豆乳が頻繁に登場してます(笑)
奥に見えるパンは、先日作った角煮を使って・・・
角煮ロール
これ、間違いないですヾ(>▽<)o
細かく切った角煮と、ネギをいれて、タレもたっぷりかけて。
焼きあがった時には、タレが生地にしみ込み・・・もう最高♪
もう一つのソーセージドッグは・・・
野菜を挟んで、サンドイッチ風にいただきました。
マヨとスイートチリ!大好きな組み合わせです♪
やはり、米粉を使った生地はもっちり感が違いますね☆
それとこれからは、角煮を作った次の日は「角煮ロール」と決めました(≧∇≦)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
先日作った、米粉。
完全に米粉となったものを除いて、残りの
細かいツブツブが気になって、ミルサーで何度が繰り返したけど、
うちのミルサーでは、ここまでが限界でした(-.-;)
わかります?真ん中にあるのが、もち米の原型。
ほっんとに、極小粒なんだけど、粉になりきってないんです・・・。
なので。これを利用して、スープを作りました♪
ポパイチャウダー
クラムチャウダーのクラム(2枚貝)の変りにホウレン草を入れたから(笑)
圧力鍋を使って、チャチャッと仕上げてます。
まず、エビ・タマネギ・ジャガイモをニンニク・オリーブオイルで炒め、
白ワインを入れ、アルコールを飛ばしたら
水 250cc+米粉になりきれなかった米(笑) 大3を入れ、低圧で1分30秒。
自然放置のあと開けてみると、米の効果でかなりのとろみです!
おかゆの様に、ボテッとしてる感じ。
そこに、無調整豆乳 200cc+カレー粉・オイスターソース・ガラムマサラ・コンソメ・塩コショウ
で味付けをし、ちょっぴりスパイシーなポパイチャウダーに。
仕上げに、茹でたホウレン草を入れて出来上がり♪
豆乳を入れてからは、分離しないように熱の加えすぎに注意です。
低圧だったからか、米を少し感じ、具も歯応えがある感じだったので
高圧でやった方が、さらにトロッとした食感になったかもしれません。
米粉になりきれなかった米で、ルー要らずのチャウダーが出来ました♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!