ちょっとし味付けにとっても役立ってます♪ キューピー 具のソース♪
ほんとコレ1本で味がひきしまりますね。
今回も簡単にできちゃう和え物です。
もやしと胡瓜の和え物~旨み肉味噌風+梅肉和え~
旨み肉味噌風に一味プラス。梅肉を入れてあります(*^_^*)
もやしはレンジでチン! 胡瓜はそのままうすくスライス。
梅干し1個(うちのはハチミツ漬けの甘めの物)を種をとり包丁でたたいて練り状に。
その梅干しに旨み肉味噌風を混ぜて、もやしと胡瓜に和えるだけ♪
少し置いた方が味が馴染んで良いです。
肉味噌風のコクのあるところに、梅肉のさっぱりさが引き立ちます(*^_^*)
なかなか“オツ”な味になりましたよ。
便利な1品に出会えました\(^o^)/
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!

ほんとコレ1本で味がひきしまりますね。
今回も簡単にできちゃう和え物です。

もやしと胡瓜の和え物~旨み肉味噌風+梅肉和え~
旨み肉味噌風に一味プラス。梅肉を入れてあります(*^_^*)

もやしはレンジでチン! 胡瓜はそのままうすくスライス。
梅干し1個(うちのはハチミツ漬けの甘めの物)を種をとり包丁でたたいて練り状に。
その梅干しに旨み肉味噌風を混ぜて、もやしと胡瓜に和えるだけ♪
少し置いた方が味が馴染んで良いです。
肉味噌風のコクのあるところに、梅肉のさっぱりさが引き立ちます(*^_^*)
なかなか“オツ”な味になりましたよ。
便利な1品に出会えました\(^o^)/
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



スポンサーサイト
スーパーでいいもの発見しました*:.。☆..。.(´∀`人)
ニッスイ もちもち食感ちくわ
“もちもち”ってネーミングをみたら買わずにはいられないっ。
モチモチ食感大好きだもの~♪
ちょっと触った感じも、もちもちしてるのがわかります。
とりあえず簡単に煮物にしてみました。
このちくわ自体は、普通のちくわとは違い焼き色がなく真っ白です。
食べた感想は・・・ばっちりもちもちですっ\(^o^)/
ちくわぶよりやわらかく、普通のちくわより弾力がある!!
この食感は、米粉が入ってるからみたいです♪
味はちくわなのに、もちもち~(*^_^*)
これから鍋物が多くなる季節。うちも頻繁に登場しそう~♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!

ニッスイ もちもち食感ちくわ
“もちもち”ってネーミングをみたら買わずにはいられないっ。
モチモチ食感大好きだもの~♪
ちょっと触った感じも、もちもちしてるのがわかります。
とりあえず簡単に煮物にしてみました。

このちくわ自体は、普通のちくわとは違い焼き色がなく真っ白です。
食べた感想は・・・ばっちりもちもちですっ\(^o^)/
ちくわぶよりやわらかく、普通のちくわより弾力がある!!
この食感は、米粉が入ってるからみたいです♪
味はちくわなのに、もちもち~(*^_^*)
これから鍋物が多くなる季節。うちも頻繁に登場しそう~♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



モニターレシピです。
キューピー 具のソース「うまみ肉味噌風」。
この具のソース、本当のお肉が使われてるかと思いきや、
大豆たんぱくを使用した“大豆そぼろ”だと言うので驚き!
食感は肉そのもののように感じます♪
簡単に前菜風にアレンジしてみました。
冷蔵庫にあるものでちゃちゃっとね♪
タマゴサラダ
茹で卵・塩もみしたキュウリに「具のソース うまみ肉味噌風」+マヨ少々を混ぜるだけ♪
普通のタマゴサラダにコクが出ます(*^_^*)
逆に、具のソースがまろやかな味わいになる感じですね。
・・・本当はエッグボード(黄身を抜いて白身にのせるやつ)にするつもりだったんです。
なのに、小学校で初めて家庭科で習う「茹で卵」に失敗しまして(爆)
殻が割れて白身が飛び出し、形がグチャグチャ~( ̄▽ ̄;)アハハ…
急遽、サラダに変更して出来た1品であります(笑)
そしてもう1つは
ポテトサンド
茹でたジャガイモにただのせただけ(*≧m≦*)ププッ
でも、これが合いますね~。
ジャガイモと肉味噌が合わないわけがない♪
この具のソース、色々と使えそうです(*´艸`*)
これだけでご飯が食べれちゃうかも(笑)
チューブもやわらかくて扱いやすい!!
他の種類も気になるなぁ~。
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
キューピー 具のソース「うまみ肉味噌風」。

この具のソース、本当のお肉が使われてるかと思いきや、
大豆たんぱくを使用した“大豆そぼろ”だと言うので驚き!
食感は肉そのもののように感じます♪
簡単に前菜風にアレンジしてみました。

冷蔵庫にあるものでちゃちゃっとね♪

タマゴサラダ
茹で卵・塩もみしたキュウリに「具のソース うまみ肉味噌風」+マヨ少々を混ぜるだけ♪
普通のタマゴサラダにコクが出ます(*^_^*)
逆に、具のソースがまろやかな味わいになる感じですね。
・・・本当はエッグボード(黄身を抜いて白身にのせるやつ)にするつもりだったんです。
なのに、小学校で初めて家庭科で習う「茹で卵」に失敗しまして(爆)
殻が割れて白身が飛び出し、形がグチャグチャ~( ̄▽ ̄;)アハハ…
急遽、サラダに変更して出来た1品であります(笑)
そしてもう1つは

ポテトサンド
茹でたジャガイモにただのせただけ(*≧m≦*)ププッ
でも、これが合いますね~。
ジャガイモと肉味噌が合わないわけがない♪
この具のソース、色々と使えそうです(*´艸`*)
これだけでご飯が食べれちゃうかも(笑)
チューブもやわらかくて扱いやすい!!
他の種類も気になるなぁ~。
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



ちょっぴり肌寒いけど、とってもいいお天気で気分爽快(*^_^*)
お肌の乾燥が気になる季節になってきたけど、過ごしやすいですね♪
先日、主人の誕生日でした\(^o^)/
今年のメインのプレゼントは、この誕生日を機に「禁煙」宣言をしてくれたので、電子タバコです!
意外と吸ってる気になれるらしいです(笑)
タバコを吸うのはいつもベランダ。
電子タバコでも、少しでも同じ気分を・・・って変わらずベランダで吸ってます(*´艸`*)
水蒸気の煙がちゃんと出て、なのに臭いがない! いいですね。
最後の1箱が吸い終わったら本当にやめれるのか・・・さぁどうでしょう(笑)
誕生日の朝。ちょっとお遊びしたパンを出しました(*≧m≦*)ププッ
わかるでしょ~か? 後ろにヒントがあるから平気かなっ。
オーディオマニアの主人の為に、ヘッドホン型のパンです(笑)
もちろん、このパンだけ出された主人も一瞬悩んでましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
この完成度の低さ、自分でも笑っちゃいます(爆)
後はやっぱり誕生日はケーキを食べなきゃね。
昨日、おでかけして大好きなケーキ屋さんに行ってきました。
モンブランスペシャルとミントショコラ。
主人に「別にケーキなくてもいいけど・・・。ko*haruが食べたいだけでしょ?」と言われても
決してそんなことはないとニヤケタ顔で主張した私。バレバレです(笑)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
お肌の乾燥が気になる季節になってきたけど、過ごしやすいですね♪
先日、主人の誕生日でした\(^o^)/
今年のメインのプレゼントは、この誕生日を機に「禁煙」宣言をしてくれたので、電子タバコです!
意外と吸ってる気になれるらしいです(笑)
タバコを吸うのはいつもベランダ。
電子タバコでも、少しでも同じ気分を・・・って変わらずベランダで吸ってます(*´艸`*)
水蒸気の煙がちゃんと出て、なのに臭いがない! いいですね。
最後の1箱が吸い終わったら本当にやめれるのか・・・さぁどうでしょう(笑)
誕生日の朝。ちょっとお遊びしたパンを出しました(*≧m≦*)ププッ

わかるでしょ~か? 後ろにヒントがあるから平気かなっ。
オーディオマニアの主人の為に、ヘッドホン型のパンです(笑)
もちろん、このパンだけ出された主人も一瞬悩んでましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
この完成度の低さ、自分でも笑っちゃいます(爆)
後はやっぱり誕生日はケーキを食べなきゃね。

昨日、おでかけして大好きなケーキ屋さんに行ってきました。
モンブランスペシャルとミントショコラ。
主人に「別にケーキなくてもいいけど・・・。ko*haruが食べたいだけでしょ?」と言われても
決してそんなことはないとニヤケタ顔で主張した私。バレバレです(笑)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



以前TVで見てからずっと気になっていたお料理。
なんちゃってだけど、作ってみました♪
「焼き鯖そうめん」滋賀県の郷土料理なんですよね。
そういえば、何年か前に長浜に旅行に行った時に見たのを思い出しました。
まず、鯖を焼きます。次にその焼き鯖を煮ていきます。
私は麺つゆベースに、みりん・酒・水・生姜・葱を入れて煮込みました。
そして、しばらく煮込んだら、茹でたそうめんを入れて味をしみ込ませて完成♪
あらやだ。美味しいじゃないのぉ~(●^o^●)
鯖の出汁っていうのかな、そうめんにしっかりしみ込んでいいお味♪
これちょっとクセになりそう(笑)
主人も「これいいっ。うまいっ」ってお気に入り。だから「また作るね~」って言ったら
「うん。でも、しばらくいいや。」だって。
また忘れた頃にでも作りま~す(*´艸`*)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
なんちゃってだけど、作ってみました♪

「焼き鯖そうめん」滋賀県の郷土料理なんですよね。
そういえば、何年か前に長浜に旅行に行った時に見たのを思い出しました。

まず、鯖を焼きます。次にその焼き鯖を煮ていきます。
私は麺つゆベースに、みりん・酒・水・生姜・葱を入れて煮込みました。
そして、しばらく煮込んだら、茹でたそうめんを入れて味をしみ込ませて完成♪
あらやだ。美味しいじゃないのぉ~(●^o^●)
鯖の出汁っていうのかな、そうめんにしっかりしみ込んでいいお味♪
これちょっとクセになりそう(笑)
主人も「これいいっ。うまいっ」ってお気に入り。だから「また作るね~」って言ったら
「うん。でも、しばらくいいや。」だって。
また忘れた頃にでも作りま~す(*´艸`*)

気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



あっという間に連休も2日終わっちゃった~。
近くでランチ行ったり、買い物して楽しんでます♪
朝晩は涼しくても、日中はまだ暑いですね・・・。
先日使った春巻きの皮が残ってたので、今日もまた春巻き(*^_^*)
ちょうど、袋の賞味期限が書いてあるとこを切ってしまって、いつまで平気かわからず・・・。
気になるのでさっさと使っちゃいました。
これまた初めて作る春巻きの具に挑戦(笑)
見えずらいけど、豚バラ肉・アボカド・海苔が入ってます。
何も考えずに巻き巻きして、揚げる時になって下味を付けてない事に気付きました(汗)
アボカドを入れたので、つけダレはワサビ醤油で。
パリパリの皮に柔らかいアボカドに豚肉。なかなか良かったです♪
海苔もアクセントになっていい味でした。
おまけに食後のデザート(*´艸`*)
つぶあん巻き
2人して「なんか中華っぽいデザートだね~」と言いながらパクパク。( *´艸`)クスクス
揚げ物の後に更に揚げ物デザート・・・ま、今日だけだから(爆)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
近くでランチ行ったり、買い物して楽しんでます♪
朝晩は涼しくても、日中はまだ暑いですね・・・。
先日使った春巻きの皮が残ってたので、今日もまた春巻き(*^_^*)
ちょうど、袋の賞味期限が書いてあるとこを切ってしまって、いつまで平気かわからず・・・。
気になるのでさっさと使っちゃいました。

これまた初めて作る春巻きの具に挑戦(笑)

見えずらいけど、豚バラ肉・アボカド・海苔が入ってます。
何も考えずに巻き巻きして、揚げる時になって下味を付けてない事に気付きました(汗)
アボカドを入れたので、つけダレはワサビ醤油で。
パリパリの皮に柔らかいアボカドに豚肉。なかなか良かったです♪
海苔もアクセントになっていい味でした。
おまけに食後のデザート(*´艸`*)

つぶあん巻き
2人して「なんか中華っぽいデザートだね~」と言いながらパクパク。( *´艸`)クスクス
揚げ物の後に更に揚げ物デザート・・・ま、今日だけだから(爆)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



爽やかな朝を迎え、3連休のはじまり・はじまり~(*^_^*)
あっという間に秋を感じるようになりましたね♪
昨日のおかず。
ジャガイモ・ひき肉を使ってアレンジメニュー(*´艸`*)
カラフルポテトミート
いつも思うけど、料理名ってむずかしいぃ・・・。
その名前でどんな料理か想像するんだもの。
これは素朴な材料で作れちゃう、ちょっと可愛いおかず♪
ジャガイモには、ピーマン・パプリカを混ぜてあります。
なんとなく、【ピーマン=中華】【パプリカ=イタリアン】をイメージしたので
それぞれの味付けにしました。
ジャガイモはレンチンして、塩少々入れ半分にわけます。
ピーマン用・・・ウェイパーと以前紹介したラーメン胡椒で味付け。
パプリカ用・・・コンソメ・ブラックペッパーで味付け。
ひき肉も同様、タマネギと炒めて塩・胡椒で軽く味付けしたら半分に。
ピーマン用・・・コチュジャンで味付け。
パプリカ用・・・カレー粉・ガラムマサラで味付け。
これで2つ楽しめるおかずのできあがり♪
冷めてからカップに入れるべきでした・・・水滴がm(。≧Д≦。)m
中華を感じられる味付けになりました♪
コチュジャンでピリッとするけど、ジャガイモで調和されます。
イタリアンをイメージしたはずなのに、何故かカレー風味(爆)
ジャガイモもパプリカでほんのり色づいてます。
ピリ辛系で似てる様だけど、違う味が楽しめて良かったです(*^_^*)
なんだか、こーゆうの考えるのってすごい楽しい~♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
あっという間に秋を感じるようになりましたね♪
昨日のおかず。
ジャガイモ・ひき肉を使ってアレンジメニュー(*´艸`*)

カラフルポテトミート
いつも思うけど、料理名ってむずかしいぃ・・・。
その名前でどんな料理か想像するんだもの。
これは素朴な材料で作れちゃう、ちょっと可愛いおかず♪
ジャガイモには、ピーマン・パプリカを混ぜてあります。
なんとなく、【ピーマン=中華】【パプリカ=イタリアン】をイメージしたので
それぞれの味付けにしました。
ジャガイモはレンチンして、塩少々入れ半分にわけます。
ピーマン用・・・ウェイパーと以前紹介したラーメン胡椒で味付け。
パプリカ用・・・コンソメ・ブラックペッパーで味付け。
ひき肉も同様、タマネギと炒めて塩・胡椒で軽く味付けしたら半分に。
ピーマン用・・・コチュジャンで味付け。
パプリカ用・・・カレー粉・ガラムマサラで味付け。
これで2つ楽しめるおかずのできあがり♪

冷めてからカップに入れるべきでした・・・水滴がm(。≧Д≦。)m
中華を感じられる味付けになりました♪
コチュジャンでピリッとするけど、ジャガイモで調和されます。

イタリアンをイメージしたはずなのに、何故かカレー風味(爆)
ジャガイモもパプリカでほんのり色づいてます。
ピリ辛系で似てる様だけど、違う味が楽しめて良かったです(*^_^*)
なんだか、こーゆうの考えるのってすごい楽しい~♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



わ~い。今日は久しぶりの平日休み♪
でも、午前中は何かと用事があり、雨も降ってるし午後は家でのんびり(*^_^*)
何しようって思いつつ、ずっとパソコンとお友達になってるかも(笑)
少し前に、モニターでいただいた ほうじ茶ラテ を使って、パンを焼きました♪
プレーンな生地を薄く伸ばしたら、その上に「ほうじ茶ラテ」をまんべんなくまぶして、
後は生地をくるくる巻いてカップに入れて焼きあげ。
ほうじ茶ラテ、結構使ったんだけど、ほ~~んのりしか香りがなかった┐( -"-)┌
甘さはちょうど良かったんだけど。
でも。このくるくるを剥がしながら食べるのが美味しかった(笑)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
でも、午前中は何かと用事があり、雨も降ってるし午後は家でのんびり(*^_^*)
何しようって思いつつ、ずっとパソコンとお友達になってるかも(笑)
少し前に、モニターでいただいた ほうじ茶ラテ を使って、パンを焼きました♪

プレーンな生地を薄く伸ばしたら、その上に「ほうじ茶ラテ」をまんべんなくまぶして、
後は生地をくるくる巻いてカップに入れて焼きあげ。
ほうじ茶ラテ、結構使ったんだけど、ほ~~んのりしか香りがなかった┐( -"-)┌
甘さはちょうど良かったんだけど。
でも。このくるくるを剥がしながら食べるのが美味しかった(笑)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



本日もモニターの塩サバでの1品です(*^_^*)
スパイシー焼きサバ
ちょっぴりエスニックな感じに仕上げてます。
食べやすい大きさに切った塩サバに、チリパウダー・ブラックペッパー・ガラムマサラ・レッドペッパーを
ふりかけ、しばらくそのまま置いておきます。
もちろん、塩サバなのでお塩は必要ありません。
フライパンにオリーブオイルを少量いれ、サバを皮を下にして中火で焼いていきます。
空いたスペースに、タマネギ・パプリカ・ピーマンも一緒に入れて炒めます。
皮目が焼けてきたら裏返し、両面焼き色をつけましょう。
ちょっぴりエスニックなスパイシーな焼きサバ。
そして、この身のふっくらでジューシーな塩サバだから、なおさら美味しい♪
スパイスを加えただけで、「焼き魚食べてます!」感がなかったです(笑)
また新たな発見でした(*´艸`*)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!

スパイシー焼きサバ
ちょっぴりエスニックな感じに仕上げてます。
食べやすい大きさに切った塩サバに、チリパウダー・ブラックペッパー・ガラムマサラ・レッドペッパーを
ふりかけ、しばらくそのまま置いておきます。
もちろん、塩サバなのでお塩は必要ありません。
フライパンにオリーブオイルを少量いれ、サバを皮を下にして中火で焼いていきます。
空いたスペースに、タマネギ・パプリカ・ピーマンも一緒に入れて炒めます。
皮目が焼けてきたら裏返し、両面焼き色をつけましょう。

ちょっぴりエスニックなスパイシーな焼きサバ。
そして、この身のふっくらでジューシーな塩サバだから、なおさら美味しい♪
スパイスを加えただけで、「焼き魚食べてます!」感がなかったです(笑)
また新たな発見でした(*´艸`*)

気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



嬉しい事に、またまたレシピモニター当選させていただきました♪
今回は魚好きにはたまらない「塩サバ」です(*^_^*)
焼き魚以外のレシピで・・・というお題なのでちょっと悩みました(笑)
そして完成したのが・・・
塩サバ春巻き
春巻きの具として使ってみました(*´▽`*)ゞ
一緒にいれたお野菜は・・・
葱・しし唐・しそ・みょうが。
サバ自体に脂もあるし、その上揚げるのでお野菜は欠かせないと思って。
さらに、さっぱり・しゃっきり感を出したかったのでこちらをチョイス。
しそが少なかったのであまり香りがなかったけど、みょうがの香りはバッチリ♪
パリッとした春巻きの皮に、ふっくらなサバ。そしてシャキシャキお野菜
ナイスコンビネーションでした(*´艸`*)
酢醤油と食べラーを用意しましたが、酢醤油だけの方が美味しかった。
食べラーだとしつこくなってしまい、合わなかったです。
このノルウェー塩サバ。脂がのってて身がふっくらで美味しいです。
塩加減もちょうどいいですね。
一度は焼き魚でそのまま食べたいかも( *´艸`)クスクス
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
今回は魚好きにはたまらない「塩サバ」です(*^_^*)
焼き魚以外のレシピで・・・というお題なのでちょっと悩みました(笑)
そして完成したのが・・・

塩サバ春巻き
春巻きの具として使ってみました(*´▽`*)ゞ
一緒にいれたお野菜は・・・

葱・しし唐・しそ・みょうが。
サバ自体に脂もあるし、その上揚げるのでお野菜は欠かせないと思って。
さらに、さっぱり・しゃっきり感を出したかったのでこちらをチョイス。
しそが少なかったのであまり香りがなかったけど、みょうがの香りはバッチリ♪

パリッとした春巻きの皮に、ふっくらなサバ。そしてシャキシャキお野菜
ナイスコンビネーションでした(*´艸`*)
酢醤油と食べラーを用意しましたが、酢醤油だけの方が美味しかった。
食べラーだとしつこくなってしまい、合わなかったです。
このノルウェー塩サバ。脂がのってて身がふっくらで美味しいです。
塩加減もちょうどいいですね。
一度は焼き魚でそのまま食べたいかも( *´艸`)クスクス

気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



久しぶりに感じる涼しい風~。心地いいです(*^_^*)
今夜のおかずは鶏のさっぱり煮。
これまた「はなまるマーケット」で紹介してたもの(笑)
私はよく、手羽元を使ってさっぱり煮を作るんです。味付けはいつも適当・・・。
今回、「鶏の酢煮」として人気和食店「分とく山」の料理長さんがレシピを紹介されてました。
いつもは適当な私。今夜はきちっと計量して煮ました(笑)
だし:酢:みりん:薄口醤油 = 3:2:1:1 これが決め手だそうです!!
と言いつつ、砂糖をちょっとたしちゃいましたが(爆)
最初にフライパンで鶏肉を焼いて余分な油を落としました。
TVではその後、熱湯にとおしてましたが私は省略( ̄▽ ̄;)アハハ…
しし唐は鶏肉と一緒に焼いておいて、じゃがいもはレンチンしてから鍋に入れしまた。
鶏肉同様、冷ましている間に味がしみ込んでいきましたよ~。
酢の効果もあって、柔らかな食感でした♪
放置してる間に味がしみ込んでくれるのって嬉しいですね~(*´艸`*)
今は残った煮汁のリメイクを考え中・・・。
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
今夜のおかずは鶏のさっぱり煮。
これまた「はなまるマーケット」で紹介してたもの(笑)
私はよく、手羽元を使ってさっぱり煮を作るんです。味付けはいつも適当・・・。
今回、「鶏の酢煮」として人気和食店「分とく山」の料理長さんがレシピを紹介されてました。
いつもは適当な私。今夜はきちっと計量して煮ました(笑)

だし:酢:みりん:薄口醤油 = 3:2:1:1 これが決め手だそうです!!
と言いつつ、砂糖をちょっとたしちゃいましたが(爆)
最初にフライパンで鶏肉を焼いて余分な油を落としました。
TVではその後、熱湯にとおしてましたが私は省略( ̄▽ ̄;)アハハ…
しし唐は鶏肉と一緒に焼いておいて、じゃがいもはレンチンしてから鍋に入れしまた。
鶏肉同様、冷ましている間に味がしみ込んでいきましたよ~。

酢の効果もあって、柔らかな食感でした♪
放置してる間に味がしみ込んでくれるのって嬉しいですね~(*´艸`*)
今は残った煮汁のリメイクを考え中・・・。
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



久しぶりにおやつを作りました♪
・・・やっぱり苦手なおやつ作り( ̄▽ ̄;)アハハ…
食べるのは誰よりも得意なんだけどなぁ~。
丸ごとかぼちゃプリン
冷やしてるうちに亀裂がはいっちゃった・・・。
まぁ、材料も目分量だから当たり前ってとこかしら(笑)
丸ごとのかぼちゃをレンジ600Wで5分。
中身をくりぬいて、わたと種を取り除き、卵1個・砂糖・豆乳・バニラオイルを適当に(笑)加えミキサーへ。
かぼちゃの器に入れて、オープンのスチーム機能を利用して蒸し焼きに。
砂糖控えめなので、かぼちゃの自然な甘みそのものが味わえました♪
濃厚なかぼちゃプリンになってくれた事に感謝(*^_^*)
半分は、メープルシロップとシナモンもかけて美味しさ倍増~。
こんなんでも、たまにはおやつ作りも楽しいですね♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
・・・やっぱり苦手なおやつ作り( ̄▽ ̄;)アハハ…
食べるのは誰よりも得意なんだけどなぁ~。

丸ごとかぼちゃプリン
冷やしてるうちに亀裂がはいっちゃった・・・。
まぁ、材料も目分量だから当たり前ってとこかしら(笑)
丸ごとのかぼちゃをレンジ600Wで5分。
中身をくりぬいて、わたと種を取り除き、卵1個・砂糖・豆乳・バニラオイルを適当に(笑)加えミキサーへ。
かぼちゃの器に入れて、オープンのスチーム機能を利用して蒸し焼きに。

砂糖控えめなので、かぼちゃの自然な甘みそのものが味わえました♪
濃厚なかぼちゃプリンになってくれた事に感謝(*^_^*)

半分は、メープルシロップとシナモンもかけて美味しさ倍増~。
こんなんでも、たまにはおやつ作りも楽しいですね♪
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



いやぁ~・・・今日も暑いですm(。≧Д≦。)m
平日は会社にいて、昼間の暑さを知らないせいか、とにかくしんどい暑さ(汗)
今日はずっと行ってみたかったコメダ珈琲店に行ってきました♪
もちろん。これが食べたかったのぉ~!
シロノワール
念願かなってご対面♪テンションあがる~(●^o^●)
クロワッサンパンケーキにソフトクリーム。
サックサクのパンケーキもめちゃうまですね♪
ちょっと残念だったのが、「熱々のパンケーキに・・・」ってあったのに、
ほんのりしか温まってなくて。 でも、大満足ですけど*:.。☆..。.(´∀`人)
もちろん、珈琲も美味しかった。
後味もすっきりで、すごく飲みやすかった。ここの珈琲お気に入りです♪
食べたのはこれだけじゃないんです(笑)
カツサンド
かなり大きくてビックリっΣ(゚ロ゚;)
わらじサイズとはこのことかしら(爆)
熱々のカツに、パンもしっとりしてて美味しかった~。
あっ。もちろん、主人と2人で食べてますからね。一人で完食じゃないですよ~(笑)
しかし、摂取カロリー考えたら・・・ゾッとしてきたΣΣ(゚д゚lll)
けど、久しぶりにリピしたいお店となりました♪
お値段も良心的だし、美味しいし、すっかりお気に入りです(*´艸`*)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
平日は会社にいて、昼間の暑さを知らないせいか、とにかくしんどい暑さ(汗)
今日はずっと行ってみたかったコメダ珈琲店に行ってきました♪
もちろん。これが食べたかったのぉ~!

シロノワール
念願かなってご対面♪テンションあがる~(●^o^●)
クロワッサンパンケーキにソフトクリーム。
サックサクのパンケーキもめちゃうまですね♪
ちょっと残念だったのが、「熱々のパンケーキに・・・」ってあったのに、
ほんのりしか温まってなくて。 でも、大満足ですけど*:.。☆..。.(´∀`人)
もちろん、珈琲も美味しかった。
後味もすっきりで、すごく飲みやすかった。ここの珈琲お気に入りです♪
食べたのはこれだけじゃないんです(笑)

カツサンド
かなり大きくてビックリっΣ(゚ロ゚;)
わらじサイズとはこのことかしら(爆)
熱々のカツに、パンもしっとりしてて美味しかった~。
あっ。もちろん、主人と2人で食べてますからね。一人で完食じゃないですよ~(笑)
しかし、摂取カロリー考えたら・・・ゾッとしてきたΣΣ(゚д゚lll)
けど、久しぶりにリピしたいお店となりました♪
お値段も良心的だし、美味しいし、すっかりお気に入りです(*´艸`*)
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!



またまた主人の実家からお野菜が届きました♪
今年最後のとうもろこしがメインです(*´艸`*)
この前からどうしても作ってみたかったコーンスープのレシピがあったので
今日は絶対作ると決めてました♪
またまた・・・はなまるマーケットで見たレシピ☆
生のとうもろこしをすりおろして作るんです。
初めてとうもろこしをすりおろしてみたけど、すごい水分がでるんですね。
すりおろしたとうもろこしをザルで漉すので、食感はとってもなめらか♪
味付けは、塩とコンソメ少々。
レシピでは牛乳だったけど、私は豆乳でスープに。
おまけに、茹でたとうもろこしの粒もいれてありま~す。
とうもろこしの甘みがグッとでてて、贅沢なスープでした♪
コーンスープに合いそうなご飯・・・キーマカレー風にしました。
実は、このカレーの中に、漉して残ったとうもろこしを入れちゃいました(笑)
だって、全部食べれるところだし、捨てるなんて勿体なくて(*´▽`*)ゞ
何の問題もなく美味しくいただきました。
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!
今年最後のとうもろこしがメインです(*´艸`*)
この前からどうしても作ってみたかったコーンスープのレシピがあったので
今日は絶対作ると決めてました♪

またまた・・・はなまるマーケットで見たレシピ☆
生のとうもろこしをすりおろして作るんです。
初めてとうもろこしをすりおろしてみたけど、すごい水分がでるんですね。
すりおろしたとうもろこしをザルで漉すので、食感はとってもなめらか♪
味付けは、塩とコンソメ少々。
レシピでは牛乳だったけど、私は豆乳でスープに。
おまけに、茹でたとうもろこしの粒もいれてありま~す。
とうもろこしの甘みがグッとでてて、贅沢なスープでした♪
コーンスープに合いそうなご飯・・・キーマカレー風にしました。

実は、このカレーの中に、漉して残ったとうもろこしを入れちゃいました(笑)
だって、全部食べれるところだし、捨てるなんて勿体なくて(*´▽`*)ゞ
何の問題もなく美味しくいただきました。
気に入っていただけたら、ポチッとお願いします!


